top of page

Redewendungen der Woche KW21/2021

Aktualisiert: 26. Mai 2021

今週(2021年第21週)にFBのページTwitterまたはNoteでご紹介した「Redewendung des Tages 今日のドイツ語慣用句」をまとめてご紹介します。


1. gut aufgehoben sein


意味: 大事に扱われている、安全に預けられている。 字義通りには「よく保管されている」


例文: Ihre Daten sind auf unserer Cloud-Plattform gut aufgehoben.(訳例:あなたのデータは、弊社のクラウドプラットフォームに安全に保管されています)


Unsere Kinder sind bei meinen Eltern leider nicht sehr gut aufgehoben.(訳例:うちの子たちは私の両親のところでは残念ながらあまりいい扱いを受けていないのです)


解説: この慣用句は、日常的にも広告にもよく使われる表現です。 本来は、aufheben の「取りのけておく、保管〈保存〉する」という意味から派生した状態受動です。 物が主語である場合は、概ね言葉通りの「安全・良好な保管状況」を意味しますが、人が主語である場合は、厚遇・もてなしを受けているニュアンスが強くなります。 「gut」を反意語の「schlecht」に変えれば、「粗末に扱われている」「冷遇されている」という意味になります。



2. aufgeschoben is nicht aufgehoben


意味: 延期は中止にあらず(小学館ポケプロ独和)


例文: Wir können den Karnavalzug in diesem Jahr nicht durchführen, aber aufgeschoben ist nicht aufgehoben.(訳例:今年はカーニバル行進を実施できませんが、延期は中止にあらず、です。)


解説: この引用句はかなり頻繁に使われます。ここの aufgehoben は、1とは違って、aufheben の「 (進行・継続・通用中のものを)終結させる」という意味で使われています。 大抵の場合は例文のようにイベントのようなものが中止になり、なにか代替予定がある場合に使われますが、問題などの「先延ばしは解決ではない」という意味でも使われることがありますので、ポケプロ独和の和訳だけで覚えるのはあまりいいとは言えません。「延期は終わりではない」くらいのイメージを持っているといいでしょう。

ちなみにこの金言はドイツ語独自のものではなく、ラテン語からの引用です。 紀元450年頃にローマにいた修道士アルノビウス(若)が書いたとされる聖書の詩篇についての手記(Commentarii in Psalmos)の中の「Quod differtur, non aufertur」がその起源です。 注:紀元3~4世紀のアフリカ・シカの弁論家アルノビウス(老)とは別人。


3. Da hört (sich) (doch) alles auf!


意味: いくらなんでもそりゃひどい(小学館 独和大辞典)。 字義通りには「そこですべてが終わる・途絶える・止む」


例文: Da hört sich doch alles auf! Jetzt will der Kerl uns schon wieder etwas verkaufen.(訳例:まったくひどい話だぜ。あの野郎、また俺たちに何か売りつけようとしてやがる)


Was, du kennst ihn nicht? Aber da hört sich doch alles auf!(訳例:え、彼のこと知らないの?それ、ダメダメじゃん)


解説: この慣用句は、驚きや怒りを表す表現です。口語なので、これという日本語訳はないのですが、基本的には、「これ以上話を聞きたくない・話したくない(Nun ist aber genug)」や「許しがたい・受け入れがたい(nicht akzeptabel)」というニュアンスがあれば、上の例文のように自由に訳してしまえると思います。

類似する表現に 1. da hört der Spaß auf 2. da hört (sich) die Gemütlichkeit auf の2つがあります。 どちらも、「これは真面目な話だ」といったニュアンスがあります。 1. にはまだ言葉通りの「もう面白くない・楽しくない」という意味もあるので、使用頻度も高いです。


4. Aufnahme finden


意味: 受け入れられる、採用〈収容〉される(歓迎される、歓待を受ける)。 字義通りには「受け入れ(先)を見つける」


例文: Viele Flüchtlinge haben in Deutschland Aufnahme gefunden.(訳例:多数の難民がドイツに受け入れられた)


Der Film fand gute Aufnahme beim Publikum.(訳例:映画は観衆に好評だった)


解説: Aufnahme は意味に幅があるので、それを finden(見つける)と言われても今ひとつピンと来ないかもしれません。コアイメージとして「受け入れ先を見つける」と理解し、手前に来る gute(よい)、freundliche(親切な)、gastliche(もてなしの)、begeisterte(熱狂的な)などの形容詞によって、どんな受け入れ先なのか、あるいはどのような受け入れ方なのかが説明されると考えればだいぶ感じがつかめるでしょうか。 gute の場合は、例文のように「いい評価で受け入れられる」という意味なのか、「いい扱いで受け入れられる」という意味なのか文脈によって変わりますが、freundliche、herzliche、gastliche であれば、「歓迎・歓待・おもてなしを受ける」というニュアンスで、begeisterte ならば「非常な高評価で受け入れられる(大評判・大好評である)」という感じになります。 他には、zustimmende(同意の)、beifällige(好意的な、賛成の)を使って「好意的に受け入れられる」などと表現することもできます。 Aufnahme finden だけの使用頻度も高いですが、形容詞でかなりバリエーションを利かせられるので覚えておくと便利な慣用句です。


5. es mit jemandem/etwas aufnehmen (können)


意味: と張り合う〔ことができる〕、に匹敵する、と互角である。 字義通りには「~とそれを拾う(ことができる)」


例文: In puncto Schlagfertigkeit konnte sie es mit jedem aufnehmen.(訳例:口の達者さという点で彼女は誰とでも張り合うことができた)


Mit der Wirtschatlichkeit dieses Autos kann es kein Konkurrennzmodell aufnehmen.(訳例:この車の経済性に匹敵する競合モデルはない)


解説: この慣用句は、儀礼的な決闘(Duell)で地面にある武器を同時に拾い上げて戦いを始めたことに由来します。es はその武器を指していたのです。誰かと一緒に武器を取れるということは、その相手と戦えるだけの力があるということを(通常は)意味します。力の差がありすぎれば相手にされませんので、一緒に武器を取らせてもらえないわけです。


日本語の相撲に由来する「同じ土俵に立つ(で戦う)」に通ずるものがあると思います。もっとも日本語の方は「能力が拮抗する」意味よりも、相手にレベルを合わせて(戦わなくていい)戦いをするといった、ちょっと高慢なニュアンスが(特に最近では)強くなっているので、上のドイツ語の慣用句とは似て非なる表現なのですが。。。



6. Da musst du früher aufstehen!


意味: そうはいかない!;もう遅い・手遅れだ! 字義通りには「そういうことならもっと早く起きなきゃいけないよ!」


例文: Da müsst ihr schon früher aufstehen.(訳例:君たち、いまさらそんなこと言っても遅いよ)


Um mich zu verarschen, musst du früher aufstehen!(訳例:俺に一泡吹かせようったって、そうはいかないぞ!)


解説: これは口語的な慣用表現で、「早起き=冴えている・利発」というクリシェを利用して「あることを成功させるには、もっとよく考える・賢く立ち回る必要がある」ということを示唆しています。ただ単に「もっと早起きしろ」と言っているわけではないのが特徴です。 このひねり方は、「いい時計をしてますね」と言って、暗に「話が長すぎる。もう帰れ」と示唆するのに近い感じがするのは私だけでしょうか。




以上が今週、FBのページTwitterまたはNoteで毎日1つずつご紹介していった慣用句のまとめと補足です。1日1つずつの方がよいという方は、FBのページTwitterまたはNoteをぜひフォローしてください。

当ブログには1週間分のまとめと場合によっては補足を掲載していきます。










サイト会員になると無料メルマガ「Mikakoのドイツ語通信」とブログの更新情報の通知をお受け取りになれます。ぜひご登録ください!

14 Ansichten0 Kommentare

Aktuelle Beiträge

Alle ansehen
bottom of page